頼れる地域のホームドクター
開院以来60年以上、
地域の皆さまの健康を見守り続けています。
武蔵野医院は
あなたの「かかりつけ医」として
やさしい診療と確かな診断で
健康管理します。
お体でご心配なことがありましたら、
お気軽にご相談ください。
発熱、風邪症状のある方は
必ず受診前にお電話ください
上記の症状がある方は、必ず受信される前にお電話をいただけるようお願いいたします。
当院では、現在新型コロナ感染症の感染防止対策として発熱、風邪症状のある方を一般の患者さまと分けて診察しております。お電話にて受診可能な時間をご案内致しますので、必ず確認をしてからご来院くださいますようお願いいたします。
直接来院された場合は、一度ご帰宅して頂く可能性がございますことをご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
武蔵野医院
京王線 多磨霊園駅から徒歩3分
お車でお越しの場合は駐車場5台完備
武蔵野医院は、
地域の皆さまに安心してご利用いただける 「かかりつけ医」を目指します。
バリアフリーにも対応していますので、
ベビーカーや車椅子での来院も可能です。
当院は昭和34年の開院以来、内科・小児科で地域医療を続けているクリニックです。令和元年には近隣にクリニックを移転し、より清潔で明るく、快適な院内となりました。
最寄りの京王線「多磨霊園駅」から徒歩で3分と通院もしやすく、通勤や通学の際にもお立ち寄り頂けます。
近隣地域の皆さまの日常的な診療や健康管理をする身近な医師のことです。
日頃のちょっとした風邪の症状や体質、病気以外の人柄を含め関わりを持つことできめ細やかな診療を行うことができ、小さな変化にも気づくことが出来るのが「かかりつけ医」です。
「ちょっと痛みを感じる」「そういえば食欲がない」「寝込むほどじゃないけど体がだるい」など、つい「病院へ行くほどじゃない」と思ってしまいがちな症状でも、大きな病気の兆候かもしれません。
そんな時に、身近で何でも気軽に相談できる「かかりつけ医」を持つことで早期発見にも繋がります。
患者さんは、症状によって「何科」を受診していいのか判断できない場合があると思います。
そんな時でも「かかりつけ医」に相談すれば、的確なアドバイスをすることができます。
そして、精密検査や入院、手術などが必要な症状だと判断した場合には速やかに専門の医療機関を紹介いたします。
このように、初期診療や慢性の継続診療については「かかりつけ医」が健康を管理し、必要に応じて専門医を紹介する「地域医療連携」が推奨されており、病院にとっても患者さんにとっても効率的でより効果的な医療を受けられる仕組みになっています。
当院では、近隣にある「府中市立第4小学校」「府中白糸台幼稚園」の学校医として健康診断や健康相談に従事し、通院が困難な場合の往診に対応するなど開院以来60年以上近隣地域の皆さまの健康を見守っております。
どうか、「こんなことで医者に相談するのは…」と遠慮なさることなく、気軽にご相談ください。
日本人の死因の多くは「動脈硬化」です
「動脈硬化」とは、文字通り動脈が「硬く」なることです。
進行すると心臓に大きな負担がかかり、心肥大や心不全を引き起こしたり、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞といった恐ろしい症状を引き起こしてしまう危険性が高まります。
そして、最も恐ろしいのは「気づきにくい」というところで、自覚症状が出たときにはすでに重症化してしまっていることも多いのです。
当院では、新型コロナワクチン3回目(追加)接種を実施しています。
下記の予約受付状況をご確認の上、お電話にてご予約をお願い致します。
(予約受付期間は、随時更新いたしますのでご予約の際にご確認下さい)
【予約受付期間】
只今の予約受付期間は、5月31日(火)までの予防接種となっております。
※【接種券】がお手元に届いてから、ご予約をお願い致します。
※ワクチン接種に関する注意事項等の詳細は、「接種券」に同封されている説明書をご確認下さい。
【予約受付時間】
(午前)月曜日〜土曜日 9時半〜11時半
(午後)月・火・木・金曜日 4時~6時
【予約方法】
電話: 042-361-4460
※当日は、新型コロナワクチン接種のみとなります。(通常診療や健診と同時は不可となりますので、予めご了承ください。)
※また、1回目・2回目が未接種の方もそれぞれワクチン接種が可能です。接種券が届いてから予約をお願いします。
新型コロナワクチンの3回目(追加)接種につきまして、接種間隔の前倒しに伴い「1月11日(火曜日)」より予約の受付を開始致します。
年末年始の休診日につきまして
令和3年12月29日(水)〜令和4年1月4日(火)休診とさせていただきます。
当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたします。
ご了承の程、よろしくお願いいたします。
令和4年1月5日(水)より、通常診療となります。
本年は、想像を上回るインフルエンザワクチンの供給不足により入荷困難な現状となっています。
そのため、当院では「65歳以上の方もしくは当院受診歴のある方(診察券をお持ちの方)に限定」させて頂くことにいたしました。
何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
今年度はワクチン供給が少ないため、65歳以上の高齢者および当院かかりつけの方のみに限定させていただきます。
「新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言」発令に伴い、健康診断を一時中止しておりましたが「8月16日(月)」より再開致します。
患者さんへのお願い
(新型コロナウィルスについて)
発熱や咳・息切れがあり、14日以内に新型コロナウィルス感染症の流行地域から帰国、または新型コロナウィルス感染症の患者様と濃厚な接触があった方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、指示を受け付けていただきますようお願い致します。
公益社団法人 日本医師会
2021.6.7 更新情報
例年7月〜9月に行っていた特定健診、後期高齢者医療健診、成人健診は
昨年に引き続き、令和3年度も以下のように変更となります。
診療時間前の番号札について
コロナウィルス対策のため、診療時間前の「番号札」は廃止し、代わりに「記入用紙」を設置いたします。
こちらに、お名前又は診察券番号をご記入いただき解錠時間にお越しください。
(内側の自動ドアは、午前午後共に診察開始の30分前に解錠いたします)
記入用紙の設置時間はこれまで通り、午前は6時半〜、午後は13時〜となります。
当院では新型コロナウイルス検査は実施しておりません。
なお、新型コロナウイルス感染予防対策として当面の間「インフルエンザ検査」の実施を中止させていただきますのでご了承ください。
新型コロナウイルス感染症
が心配なとき
東京都 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口
電話番号: 0570-550571
対応時間 :午前9時から午後9時まで
(土曜・日曜・祝日を含む)
風邪のような症状、発熱、強いだるさ、息苦しさなどの症状がある場合はかかりつけ医に、まずはお電話で相談してください。
下記に当てはまる方
新型コロナ受診相談窓口
※詳細については「東京都福祉保健局ホームページ」をご確認ください
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
/smph/iryo/kansen/coronasodan.html